北海道のへそ(富良野・美瑛)
北海道へ行くなら、色々各所見所は多いのですが、いかんせん、観光地間の距離が遠い。
今回は時季外れではありますが、外せない場所として、また、来年の計画としてお読み下さい。
特に、美瑛と富良野がおすすめ!(2017/05/12:昨年の今頃)というタイトルで、1度は書いたのですが、少し書き足りなくて、再稿します。
2016年、初めて北海道の富良野・美瑛に行ってみました。以前よりずっと行きたいな、と思ってはいたんですが、仕事が忙しくて(本当かな)なかなか行くことが出来ずに、機会を失っていました。
ようやく、休みをとることができかつ、特に何もなかったので、大自然のなかゆったりとした気持ちで過ごし、日ごろの疲れがとれたらなぁと思いました。日々ストレスも溜まっていたことですし。
その時選んだ行き先は、富良野と美瑛です。
初夏の北海道の定番であり、各鉄道、飛行場での写真がでかでかと貼ってあるので、一番のおすすめだと思いました。
そうです、あのラベンダーの時期ですので、有名な「ファーム富田」へ。
一面に広がるラベンダー畑、その香り、想像以上に癒されました。
でも、時々ラベンダーの匂いが「ダメ」っていう人がいるんですよね。
写真では香りまでは体験できません。パンフレットなどで、美しさは伝わりますが、香りとか雰囲気は行かないと分からない事柄です。
「四季彩の丘」へも行って見ました。たくさんの花が咲いていてとても綺麗で感動した記憶があります。
美瑛に来て本当に良かったなぁと思い起こしました。メロンソフトクリームを食べたのですが、メロンの味が濃厚ですごく美味しかった覚えがあります。
近くの(あまり近くはないが)「青い池」にも行きました。ここへ行く前に雑誌やネットで調べていたのですが、本当に神秘的な池でびっくりです。
天気が悪いと見ることができないと聞いたことがあるのですが、その日はとても天気が良くて透き通るようなブルーに引き込まれました。
この青さが自然の青さなんて絶対に信じられないと思うほど神秘的でした
。ケンとメリーの木やマイルドセブンの丘なども見に行ったのですが、このままずっと眺めていたいなと思いましたね。やはり写真で見るよりもどこも素敵でしたね。
ケンとメリーの木
マイルドセブンの丘
何日かの旅行でしたが、心身ともにスッキリとリフレッシュすることができました。
ワインの味が分かるわけではないのですが、富良野ワイン工場へ行き試飲しました。
コクがあってとても美味しかったです。
お酒好きな方には、お土産にちょうどいいのではないでしょうか。
持って帰るのには重くて苦労しますが。
帰りに「びえい白金温泉」にも寄ってみました。身体の芯からしっかりと温まり、もう一度来てもいい場所の一つですね。
旅行から帰ってきた後は、旅の疲れはありましたが、気分が変わるので、仕事も頑張らなくちゃ。また必ず行こうと思いました。
函館や知床・釧路・根室などにも行きましたが、やっぱり北海道は広いって言うのを実感させられるお疲れモードでした。
でも、精神的に疲れた時は大自然を感じることが一番じゃないでしょうか。
コメント