札幌スープカレー
札幌に来てスープカレー(スープカリー)にはまっているのは、前にも書いたとおりです。
本日(12/23)は帰省前に、スープカレー(スープカリー)を食べるために、早めの昼食とするために、朝早くから行動を起こしました。
以前、場所が分からずに探しに探した『スープカリー奥芝商店』おくしばぁちゃん。
以前、探していった時は駐車場もなくて諦めて帰ったことがあります。
それもそのはず、札幌市中央区宮の森の住宅地のど真ん中にあります。
雪は積もっていて、それでなくても雪で道が場が狭く、又住宅地でゴチャゴチャとしたところにあります。
(Googleマップのなかでも、閑静な住宅地に・・・とあります。)
さて、前回の反省を活かして、奥芝商店に着いたのは10:50頃でした。
11時を目安に行ったので、ちょうどでした。
すでに駐車場は2台しか空きがありませんでしたよ。
(まあ、5・6台しか駐められなさそうだけど)
早速中に入ると、カウンターが配置されており、およそ15・6人が座れるくらいの、奥に長い作りでした。
11時という早めにいったんですが、すでに2人カップルが3組で、7番目の席に案内されました。
メニューを見ている間に、又カップル2人が次々に入ってきて、すぐに一杯になりました。
自分がちょうど真ん中あたりで、左右に3組ずつの2人×3組 1人(自分) 2人×3組と13人で、一杯でした。
後で分かったんですが、2階もあるようで、後から来た人が案内されていました。
(中の様子や配置は分かりません)
初めてなので、店員さんにお勧めを聞くと「おばぁのよそ行き天ぷらカリー:1,480円」か「おばぁのじっちゃんカリー:1,430円」を提案されました。
最初の天ぷらカリーは、スープカレー+ご飯+天ぷら数品
じっちゃんカリーは豚の角煮と野菜スープカレー とのことでした。
悩んで、じっちゃんカリーを選択して、
スープは3種類から
・おくおく(海老)スープ +¥100(定番らしい)
・鶏白湯(鶏)スープ
・ノリノリスープ(牡蠣)スープ +¥200
辛さは
0:辛み入っていません
1:甘口
2:中辛くらい
3:迷ったらこれくらい
4:辛口です
5:赤ピッキーヌが入ります
(以上は無料でこれ以上は有料でありました)
無料サービス
・ネギ味噌(ご飯のそばに盛ってある)
・野菜2品(カレーの具としてプラスされる)
・そば(聞いたけどよく分かりませんでした)
ご飯の種類
・白米
・卵かけご飯(マザース)有料?
・混ぜご飯 有料?
ご飯の量
・小盛 約120g
・並盛 約200g
・中盛 約300g +¥50
・大盛 約500g +¥100?
よく覚えていませんが、こんなチョイスでした。
待つこと約30分、ようやく来ました。
中に、大きな豚の角煮が2個入っており、特にじゃがいも・にんじんは美味しかったです。
肝心のカレーは、やはりスパイスがきいて、鶏のダシも効いていて、噂に違わず美味しいカレーです。
札幌のカレーでは、人気の1・2を争う人気です。
自分的にも、suage+と甲乙つけられないくらい、旨かったと思います。
また、ご飯の横に盛ってあった「ネギ味噌」はこれまた絶品でした。

しかし、デメリットとして、場所と出てくるまでの時間に難があります。
どちらかを選べとするなら、suage+です。
北海道札幌に観光にいらしたら、ぜひ海鮮・ジンギスカンだけでなくスープカレー(スープカリー)を楽しんで下さい。
ハマってしまうこと間違いないです。
参考

コメント