性同一性障害
GENKING田中元煇氏(田中 沙奈)が「“女”として0からのスタート」として、性別適合手術をインスタで報告すると、コメント1000件超の大反響がありました。
タレントの田中元煇(田中 沙奈)氏
GENKINGの田中元煇(田中 沙奈)というタレントをご存知でしょうか。
昨年5月にタイで性別適合手術を受け、子供の頃から抱えていた性の不一致が、解消され身も心も女に生まれ変わったという事です。
田中元煇氏の過去について調べてみると、愛知県選抜のジュノンボーイに選ばれています。
そこから芸能の世界に入り、読者モデルとして活躍していました。
また謎の美男子として、インスタグラムで注目を浴び、「ユニセックス」キャラとしてメディアへ出ています。
昔からモデル顔負けのルックスで、一見順風満帆に見える人生でも、実際はいじめや性による悩みで苦しんできたようです。
物心ついた時から、自分の性別に違和感を覚えていたとのことです。
このように実際声に出して言えない、打ち明けられずに悩んでいる人は、多いのではないでしょうか。
性同一性障害、全国の推計患者数
性同一性障害の患者は全国で4万人を超え「4万6千人」とされています。
未受診者の数は含まれていないため、まだこの数字以上に障害に悩んでいる人がいるとの事です。
実際の心と体の不一致は障害だと感じている本人にしか分かりませんが、自分の体に違和感を覚えたまま、生活するというのはとても苦痛なのではないかなと思います。
性同一性障害の症状とは
以下のように定義付けられています。
性同一性障害といっても、実際にどのような症状が現れるのでしょうか。
反対の性別に対する強く、持続的な同一感を抱く
反対の性別としての性別役割を果たそうとする
分かりやすいのが、 反対の性別の服装に憧れ、身につけようとすることでしょうか。
しかし、異性装をするからといって、性同一性障害とは言えないそうです。
性による不一致のカミングアウトが難しい理由
多くの人がこうした障害に悩まされている理由は、一体なんなのでしょうか?
それは世間の一般常識にあるのではないかなと思います。
例えば「青い服」「車や電車が好き」というと何を思い浮かぶでしょうか?
「女性」よりも「男性」を思い浮かべやすいと思います。
でもこれは世の中の先入観や一般常識に囚われているために、「男っぽい」という印象を持ってしまうのかなと思います。
そして、そういった先入観で物事を見てしまった時に「あれ、男の子なのに人形が好きなんだ」「女の子なのにサッカーが好きなんだ」と感じてしまう。
その時は特に誰かを傷つけるつもりでも、攻撃するつもりでもなくてもその一言が「女の子はこうあるべき!」「男の子はこうあるべき!」という世間の暗黙の了解を作り出してしまっているのかなと思います。
そのため、「カミングアウトしたらいじめられる」「受け入れて貰えない」という気持ちから世間の常識や先入観に囚われてしまって、なかなかカミングアウト出来なくて悩んでしまうのではと思います。
カミングアウトするリスク
またカミングアウトする年齢によっても、状況は変わってきそうです。
まだ小学生、中学生などある一定の環境に置かれた人にとって、誰かに打ち明けるということはとても勇気の要ることだと思います。
まずは身近な身内だと思いますが、そこで拒絶されてしまった場合、本人の居場所がなくなってしまいます。
また学校でも噂になってしまったり、友達関係に亀裂が生じてしまって、最悪転校しなくてはいけない事態にもなってしまう事も考えられます。
学校や家庭が唯一のコミュニティの子供にとって、カミングアウトするということは、とてもリスクのある事でしょう。
反対に成人になって仕事での環境や、社会に出ることによりカミングアウトしやすくなるのかもしれません。
もちろん本来はもっと社会が性同一性障害について、寛容になり受け入れられやすい体勢ができて要るのが一番ではあると思いますが、すぐには難しい状況でしょう。
海外と日本の違い
実際、海外と日本で比べて見ても、海外の方が性同一性障害について、寛容なイメージがあります。
性同一性障害に対して、海外では「手術なし」で性別変更できる国もありますが、さて日本ではどうして行くのがいいのでしょうか。
海外(ノルウェー)では戸籍の性別を変えるのに、性別適合手術は必ずしも必要ないようですが、日本では戸籍の性別を変更する際は、性別適合手術が必要だという事です。
このニュースを見ても、日本の法制度が遅れているという印象です。
もちろん簡単に戸籍の性別を変更出来てしまうのも、如何なものかと思いますが、戸籍だけでも身体と一致した性別にしたいと考えている人も、日本には多いのではないかなと思います。
ちなみに性別の変更が出来ない理由として、「周囲の人々や社会が混乱するので、それを避けるため」と書かれています。
しかし、そもそも男性か女性かで人を判断する場がどれだけあるでしょうか。
結婚する時、妊娠・出産する時など極めて限定的にも思えます。
まとめ
GENKINGの田中元煇氏の記事をみて、性同一性障害について考える機会をもらいました。
また、我々が思っている以上の患者が、日本全国にいて性の不一致に悩んでいる、という事実には本当に驚かされました。
障害を持った人にとっても、生きやすい世の中になっていって欲しいと考えます。
コメント