7-3.海外

7-3.海外

人生で一度は行かなきゃ損をする魅惑の孤島タイ王国のサメット島

魅惑の孤島サメット島映画の様なビーチ海外旅行で、ビーチリゾートを考える時の候補としてタイは日本にも近いうえに、物価も安く、昔から多くの観光客を魅了してきた美しい国ですが、有名なパタヤビーチなどで人の多さに辟易してしまうことはありませんでしょうか。やはり、静かなビーチでゆっくりとした時間を一度は過ごしてみたいという方は多...
2021.08.21
7-3.海外

神秘で謎めいていますが意外と親日的な国(ロシア:モスクワ)はお勧め

神秘の都市モスクワへの誘いスパイ都市?まだまだ閉鎖された国、それがロシアです。モスクワはロシアの首都であり、実はヨーロッパ最大の人口を抱える大都市で、旧ソ連時代の共産主義の国と言う記憶が強い方も多いと思います。しかし、近年のロシア、特にモスクワの発展は著しく、街はとても洗練されており一度は訪れる事をお勧めしたい場所です...
2021.05.17
7-3.海外

アメリカに旅行したら勇気を出して地元のダイナーに、新しい発見が!

ちょっと寄っていこう!アメリカのダイナー憩いの場所ダイナーアメリカと言えば日本人が一番最初に思いつく海外ですが、テレビで目する事も多く、実際に旅行をされる方も多いと思います。しかし、アメリカの食文化については、ハンバーガーの国と言うこと意外あまりと知られていないのではないでしょうか。今回はそんなアメリカ人憩いの場所ダイ...
7-3.海外

開発途中のカンボジアを個人旅行するためにガイドブック以外の心得

カンボジアで個人旅行を楽しむために個人旅行の魅力日本ではカンボジアと言われて、アンコールワットくらいしか思い浮かばない方が多くいます。その理由は、日本のパックツアーでカンボジアに行くと、大半が「アンコールワットツアー」になるからです。確かにアンコールワットは、カンボジア最大の観光スポットですが、唯一の観光スポットではあ...
2020.08.12
7-3.海外

カンボジア旅行での現金準備の理由とおススメの両替方法はこれだ!

カンボジア旅行でのおススメの両替方法カンボジア旅行の際に、「お金の準備はどのようにしたら良いのか」という質問は、結局「現地でクレジットカードがどの程度通用するか」と言い換えることもできます。現金orカード結論から言いますと、カンボジアは、いまだに現金決済が主流の国です。クレジットカードが利用できる場面は、確実に増えてき...
2020.07.30
7-3.海外

地元民オススメの全く違う顔を見せるカンボジアのビーチリゾートを紹介

カンボジアのおススメビーチスポットカンボジアにも、素敵なビーチスポットがあります。今回は、あまり知られていない地元民の情報によるですので、素敵なところと確信しています。カンボジアのビーチリゾートカンボジアと聞いて日本人が一番に思い浮かべるのは、恐らくアンコールワットでしょう。知っている地名は、アンコールワットのあるシェ...
7-3.海外

カンボジアの交通事情とプノンペンでのおススメの移動手段はこれだ!

カンボジアでの交通手段の確保発展途上なカンボジアの交通事情カンボジアの首都プノンペンにあるポーチェントン国際空港は、発着旅客機の増加に伴い近年は拡張工事を繰り返して大きく近代化が図られています。先進国のハブ空港と比べれば全くシンプルですが、きれいですし必要な施設は整っています。到着してまずは、「なんだ、発展途上国という...
2020.07.04
7-3.海外

珍しいフルーツにチャレンジするならカンボジアでトロピカルフルーツを

カンボジアでトロピカルフルーツを試すカンボジアはフルーツ天国カンボジアには、トロピカルフルーツがあふれていますし、そのうえ安いし種類も豊富です。最近は日本のスーパーでも、輸入物のトロピカルフルーツを頻繁に見かけるようになりました。とはいえ、まだまだ高価だったり種類が少なかったりします。たとえば、マンゴー一つとっても、種...
2020.06.20
7-3.海外

大人も子供も大興奮パッフィンビリー鉄道観光で蒸気機関車体験のおすすめ

パッフィンビリー鉄道観光「アートの街」としても人気な都市、メルボルンですが、オーストラリアで2番目に大きい都市として、毎日沢山の人で賑わっています。オーストラリアを旅行の際、メルボルンを旅程に取り入れることも多いのではないでしょうか。そんな中、このように考える方もいると思います。 他にはないオリジナルな旅程を組みたい ...
2020.05.02
7-3.海外

オーストラリアのメルボルン近くヤラバレーでワイナリー巡りの大人旅

ワイナリー巡りの大人旅:ヤラバレーイギリスの観光情報誌で、「世界一住みやすい街」に毎年上位にランクインしている、オーストラリアの大都市の一つメルボルンですが、カフェの本場・フランス以上のカフェが軒を連ね、ヨーロッパ風の建物が多い街でもあります。街を行き交う人々のほとんどが片手にコーヒーを持っており、コーヒー文化が浸透し...
2021.02.19
7-3.海外

海外の人気世界遺産おすすめベスト5をかってに選んでみました!

人気世界遺産ベスト5世界でも日本でも、世界遺産に登録されると、人気観光地になってしまいます。これが良いことなのか、悪いことなのか、後生になって分かることです。世界遺産は、1972年のユネスコ総会で、採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて世界遺産リスト(世界遺産一覧表)に登録...
2020.02.26
7-3.海外

海外旅行でオススメの国ドイツの魅力とオススメの観光スポットを紹介

ドイツの魅力と、オススメの観光スポットヨーロッパへの海外旅行として、ドイツへ行きたいと思っている方は多いかと思います。しかし、ドイツとはどういう国なのか、どのような歴史的背景を持つのか、どんな魅力があるのか、具体的にどのような観光スポットがあるのか、よく知らない人もいるかと思います。そこで、今回はドイツについて紹介し、...
2019.08.29
7-3.海外

ラテンの雰囲気を味わうことが出来るスペインの祭り、ワインファイト

スペインの祭り「ワインファイト」とはみなさんは、お酒はたしなみますでしょうか。近年では若者のアルコール離れなどがささやかれるなか、まだまだお酒は、日本人にとってなくてはならないものであるようです。特に飲み会などで見かけるものといえば、まず最初にビールですよね。プロ野球でのリーグ優勝打ち上げなど、メンバー同士でビールをか...
2019.07.08
7-3.海外

韓国でのインスタ映えするスイーツのあるおすすめカフェ 5選!

韓国のおすすめカフェ最近は、若い子を中心にインスタ映えが流行っています。インスタ映えの流行は、日本だけでなく、韓国でも広がっています。そこで、韓国のインスタ映えスイーツのあるオススメのカフェを5つ紹介したいと思います。おすすめカフェ5選Cafe&Showroom Rose弘大にあるカフェで、ディズニーの世界が広がってる...
2020.07.16
7-3.海外

大人気リゾートのハワイ、オアフ島のダイヤモンドヘッドの魅力を再考

ハワイ、オアフ島のダイヤモンドヘッドハワイのオアフ島は、言わずと知れた日本人に大人気のリゾート地です。青い海、青い空、白い砂浜と美味しいグルメに買い物天国、オアフ島には旅の楽しみがぎゅっと詰まっています。その中で忘れてはならない観光スポット、ダイヤモンドヘッドについて再度ご紹介します。ダイヤモンドヘッドとは?ダイヤモン...
2019.07.01
7-3.海外

韓国の世界遺産、朝鮮半島の古代王朝:百済歴史地域をクローズアップ

韓国百済歴史地域今回ご紹介するのは世界遺産、大韓民国の「百済歴史地域」です。皆さんは百済歴史地域についてご存じでしょうか。百済歴史地域は、百済考古遺跡と呼ばれることもある遺跡群の名前です。百済(ペクチュ)というのはかつて挑戦半島の南西部にあった王国の名前で、新羅(シルラ)、高句麗(コクリョ)とともに朝鮮半島の派遣をかけ...
2019.06.30
7-3.海外

タイの世界遺産、古代都市スコタイと周辺の古代都市群へ行ってみよう

タイの世界遺産:古代都市スコタイ今回ご紹介するのは世界遺産、タイの「古代都市スコタイと周辺の古代都市群」です。皆さんは、古代都市スコタイと周辺の古代都市群についてご存じでしょうか。古代都市スコタイは、西暦1238年からスコタイ王朝の都が置かれていた町です。スコタイ王朝は、13世紀頃に中国の雲南省付近から南下してきたタイ...
2019.06.27
7-3.海外

色とりどりの気球が空を埋め尽くすアルバカーキ国際バルーンフェスタ

アルバカーキ国際バルーンフェスタとは「空を飛びたい」、はるか昔から人類はこう願い、あらゆる手段で、自立飛行を目指してきました。人類初の自立飛行に成功したのは、みなさんご存知ライト兄弟ですが、彼らが飛行機技術を成功させたのは20世紀の初頭で、高度は3mではあったものの、それでも人類にとっては大きな一歩でした。しかし、飛行...
7-3.海外

サウジアラビアの世界遺産『ジェッダ歴史地区:メッカへの玄関口』とは

サウジアラビアの世界遺産今回は世界遺産、サウジアラビア王国の「ジェッダ歴史地区:メッカへの玄関口」です。皆さんはジェッダ歴史地区:メッカへの玄関口についてご存じでしょうか。ジェッダは、ジッダと表記されることもあるサウジアラビアで二番目の大都市で、この町には340万人の人々が暮らしていて、中東でも有数の大都市となっていま...
2019.06.21
7-3.海外

カラフルにまみれるクレイジーで派手なインドの「ホーリー祭り」とは

インドの「ホーリー祭り」ホーリー祭りとは世界の国をみてもとりわけ、独特な魅力を放つインドはその混沌とした、国をとりまく世界観は多くの旅人を魅了します。そんなインドでの主要宗教のひとつであるヒンドゥー教では、神秘的な祭りが大半を占める一方で、ヒンドゥー教の祭りの中でも最も激しく、最も危険であるといわれているのが、今回紹介...
2019.06.25