札幌の変わったグルメ
北海道は、グルメが豊富で、海鮮・ブランド牛・撮れたて野菜・カレー・ラーメン・ジンギスカン、列挙すると限りがありません。
その中でも、今回は特に変わったグルメを紹介します。
北海道は札幌市白石区、東札幌の……ジャンルは何でしょうか。
ラーメン?イタリアン?どちらでもあり、どちらでもないような。
とにかく、そういったお店の、「トマト麺」という看板メニューの食レポです。
ベジィ(Vegie)を訪れるのはこれが何回目でしょうか。「トマト麺」を注文するのは2回目です。
というのも、最初の訪問時、あまりの「かつて見たことのないジャンル」に驚きと衝撃を受け、「これはもう一回挑戦してみないといけない」ということになったからです。
最初は少し勇気も必要です。
( 野菜たっぷりなトマト麺 750円 )
トマト麺というジャンル自体はけっこう昔からあるようです。といっても、「太陽のトマト麺」というチェーンが一つあるきりで、Googleで「トマト麺」で検索するとトップにかかるのはこの北海道にあるベジィのお店の食べログですから、ジャンル化されているというほどメジャーなものではないのでしょうか。
さて、とにかく、食べます。とにかくこのトマト麺、野菜が多いです。
「スープがあり、麺が入っている」という部分以外、ラーメンである要素はありません。ナルトとかメンマとかは一切なしですね。
肉が入ってないわけではないですが、なんか、ハンバーグみたいというか、メンチカツの中身だけというか、とにかく、チャーシューとはまったく違う何かです。おいしいですけどね。
野菜は種類が多すぎて、何がどれだけ入っているとか、把握しきれません。とにかく、サラダの代わりになるんじゃないかってくらいには野菜豊富です。
問題は麺です。一応、太さはラーメン程度ですが、コシが中華めんではないのです。パスタ的なもっちり感があります。
ラーメンと言われて食べさせられると「???」となりますが、イタリアにあるパスタでなんちゃらかんちゃらという名前の料理だ、と知ったかぶりに言われたら一も二もなく騙されるでしょう。そんな人はいないと思いますが。
北の大地、北海道札幌には変わった食が沢山あります。
トマト麺 + リゾットおむすび
ところで、このトマト麺はこの一皿だけでは完成しません。なんと、「リゾットおむすび」というサイドメニューと合わせることで、初めて「真の姿」と言うべきものになります。
リゾットおむすびはリゾットを握ったものなどではないです。(150円)
ただの焼きおにぎり(中にはチーズが入っている)ですが、「麺を食べ終わった後、これを残りのスープに入れるとリゾットになるからリゾットおむすび」ということらしいです。
中華系のラーメンでやったらあまり行儀のいい作法ではないですが、このトマト麺に関していえば、これが非常に美しく調和します。
これが正しい食べ方である、というわけです。スープの味の濃さが絶妙で、完璧な「トマトリゾット」が出来上がるのです。
というわけで、見た目はともかくスープまで完食しました。
ああ、満足!!
コメント